9月25日(木),26日(金)に4年ゼミ生とゼミ旅行に出かけました!行き先は,長野県松本市です.
例年「4年生が希望したら実施する!」と言いつつ,1期生,2期生には断られ,3期生にして念願の旅行でした!笑
現在,中央道が工事中なので想像以上に渋滞に巻き込まれた道中でしたが,いろいろと楽しめました.
といっても,行ったのは「大王わさび農園」「松本城」くらいで,おしゃべりメインの旅行となりました!笑
学生にお優しい価格の旅館が浅間温泉街にあったのでそちらに宿泊.
旅館では卓球して,お酒飲んで,ぞんかまして盛り上がりました.
ちょっと「ぞんかま」が面白すぎて他のカードゲームしていないのがもったいなかったですが,ハートフルな罰ゲームも盛り上がりました.笑
二日目には,松本大学の佐藤ゼミとの交流会を開催しました.交流会では,信州大学の藤井先生に「長野県の教育について」をテーマとして講演をお願いしました.藤井先生には学生時代,一人の学生と教授として関わらせていただいたのですが,まさか同業者になって再会するとは・・・感慨深かったです.
長野県の教育と愛知県の教育を対比しながら,学生同士のディスカッションも行いました.
充実していたようで嬉しいです.企画して良かった.
他県の教育学部との交流は積極的に実施したいので,ご興味をお持ちの研究者の皆様は,ぜひお声がけいただけますと幸いです!
学生の写真は投稿しづらいので,私とわさびの写真を・・・笑

