Project for qualitative improvement of the lesson

本企画は,「日々の何気ない授業から生徒の主体的な学びを引き出したい!」という現場の先生方の想いに応えるべく立ち上げたものです!

スタートは2024年度からを計画しており,まずは附属高等学校の教諭とのコラボ(研究活動も兼ねる)を行う予定です。
以下概要を述べますが,参加希望者はご連絡をいただけますと幸いです。

【 概要 】
・代表者の授業を参観し,協議会もセットで行う(石川も授業をしたいという野望あり)
・あくまでフラットな立場での学び合いなので,一方的に意思を伝える,意見を受け取るだけは禁止
・月に1〜2回程度の実施(ただし,教育実習・入試期間は実施できないので毎月実施とはいかない)
・石川ゼミの学生も参加する(小中学校教員希望者も大歓迎)

詳細は順々に更新していきます。

小中学校関係者(現職教員)の方からのご相談もお待ちしております!
「本校の授業改善にもご協力を!」等の依頼もぜひお待ちしております.小中高,学校種は問いません!

【 2025年度の記録 】

  • 第1回 附属高等学校授業研究会「特設単元:結び目理論」(2025. 4. ??)
    ※ 愛知教育大学 井戸先生と附属高校 五味先生との共同研究に関する実践

【 2024年度の記録 】