温故知新な授業実践を目指して
日数教 夏期研究大会に参加・発表
定義・命題の関係性の理解を重視した図形指導
「これからの文章題指導を考える 〜“踏襲する指導”から“更新する指導”へ〜:文章題の教育効果を再考する」を敢行しました!
文章題指導ハンドブックの刊行!
一宮市立黒田小学校訪問
6年生「場合の数」
研究集会
研究集会@名古屋
名古屋市で講演会
懐かしの面々も・・・
【告知】大府市公開講座「正四面体と正八面体のふしぎ」(@大府市 森岡公民館)
奮ってご参加ください!
日本数学教育学会 春期研究大会(@岩手大学)に参加・発表
文脈の語用論的混合を捉え促進する方法論的基盤の構築:介入主義の視座からみた境界オブジェクトの特定方法に着目して
研究室訪問がいよいよスタート
早め早めに動けるのは大事
「数学教育」(明治図書)5月号の一部を執筆しました!
「数学教育」(明治図書)5月号の一部を執筆しました!